金曜の夜をプレシャスにするオススメの美術館(関西編)
- iroiro_nadonado
- 2018年10月21日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年10月28日

金曜日の夜、いかがお過ごしでしょうか。世の中では、プラミアムフライデーなるものがありますが、もっとプレシャスでマーベラスな気分を味わえる過ごし方として、金曜の夜は美術館に訪れてみるのはいかがでしょうか。個人的にオススメの18時以降も開いている美術館をご紹介します。
国立国際美術館
20時まで開館(入場は19:30まで)
大阪のビジネスタウン中之島にある美術館です。街中にありつつ、予想以上に広い美術館です。東京からの巡回展で特に大型作品の展示がある場合はこちらでの開催が多い印象です。ぜひ展覧会内容に注目です。アクセスは梅田からはかなり歩きますので、京阪中之島駅からがオススメです。5分ちょいで着きます。帰りはアーバンな夜景を楽しみつつ、近くのレストランでディナーが憧れのコースです。
あべのハルカス美術館
20時まで開館(入場は19:30まで)
高さ日本一の、あべのハルカスにある美術館です。平日も休日も混み合っているイメージですが意外と平日の夜は穴場です。そしてこちらは火曜〜金曜まで20時まで開いています。アニメーションから現代アートなど多岐に渡る展覧会が開催されている印象です。展望台も22時まで営業しているので、展覧会観賞後は都会を上から見下げるというプレシャスな体験もできるかもしれません。最寄りは天王寺駅です。地下鉄からだとそのまま直通でいけます。
美術館「えき」KYOTO
20時まで開館(入場は19:30まで)
京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階にある美術館です。美術館というよりはギャラリーといったサイズ感ですが、作品を近くでじっくり観ることができる穴場スポットです。ほぼ20時まで開いていますが、伊勢丹の休業日や展示入れ替え期間は閉まっているので、要確認です。展覧会は絵本やイラストの原画展が多く開催されている印象です。絵本好きにとってはもはや聖地です。最寄りは京都駅です。観賞後は10階の京都拉麺小路にて、おいしいラーメンを食べるがオススメコースです。
最後に
平日、夜の美術館はかなりの確率で人が少ないです。音声ガイドを借りてゆっくりと作品を鑑賞する非日常でプレシャスな一時をぜひ、堪能して欲しいです!
Comments