top of page

iroiro.log

インハウスwebデザイナーのアウトプットブログ

ヒグチユウコ展CIRCUSに行ってきました

  • 執筆者の写真: iroiro_nadonado
    iroiro_nadonado
  • 2019年8月13日
  • 読了時間: 2分

ree

お盆前半、神戸ゆかりの美術館で開催している「ヒグチユウコ展CIRCUS」に行ってきました。9月1日までまだまだ開催しているので、また行きたいなと思うくらい。すべてが素敵だったのですが、特に魅力的だったことをまとめてみました。


ree

浴びるほど、ヒグチユウコさんワールドを堪能できる

展覧会では約20年分の画業で制作された700点以上の作品を見ることができます。

小さいお子さんも観れるように、壁面の下のほうから、

大人でも双眼鏡で観たほうがいいくらい上の方まで、原画が展示されています。

こんなに堪能できるのに、入場料1000円(前売りを買ってたので800円)は破格です。


作品作りの裏側が垣間見れる

原画の修正部分や、下書きなども見ることができるので、作品作りの裏側を知ることができました。ホルベインの水彩絵の具の発色や、鉛筆やペンなどの使い分けも見ることができて、制作する側にとっては勉強にもなります。お土産エリアではペンが販売されているのですが、実際に使ってみたくなり買ってしまいました。


撮影放題エリアが充実している

展示エリアは撮影禁止ですが、入り口手前と出口付近には、これでもかと撮影エリアが充実しています。もはやこのエリアだけでも楽しい。作品の中にまぎれて、撮影できるインスタ映えすぎるエリアです。お子様と一緒だとさらに楽しめそうです。


各所で売れ切れのフィギュアガチャを思う存分ガチャれる

展示会の出口には、2018年あたりから発売されているキャラクターフィギュアのガチャガチャが数十台用設置されています。なかなか街中では、完売して買うことができないので、ここで思う存分ガチャります。お土産エリアにも箱発売されているのですが、ガチャのほうが40円お安くゲットできます。ただ注意としては両替機が1000円しか両替できないので、事前に小銭か1000円札束をご用意されることをおすすめします。


展覧会限定仕様の画集がGETできる

お土産エリアでは、いろいろな展覧会限定のグッズが販売されているのですが、画集も限定仕様版があります。通常版とは表紙デザインや特典コンテンツが異なるので、買うしかないです。またホルベインのペンの太さ違いも販売されているので、至れりつくせりです。こちらお土産エリアは1回しか入れないので、注意です。


以下、撮影可能エリアでの様子

ree

ree

ree

ガチャの戦利品

ree


コメント


ABOUT ME

なんでもデザイナー歴6年、webデザイナー歴3年の中堅デザイナーです。アラサー女子です。現在はインハウスwebデザイナーとして、LP制作やECサイト関連の制作を行ってます。このブログでは、日々のwebデザインや仕事全般での気づき、趣味の映画鑑賞、アート鑑賞、読書(ほぼインドア)、ときどきモータースポーツ関連のことなどいろいろつづっていく予定です。

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page