top of page

iroiro.log

インハウスwebデザイナーのアウトプットブログ

多くのクリエイターさんと交流してみてよかったこと

  • 執筆者の写真: iroiro_nadonado
    iroiro_nadonado
  • 2019年9月30日
  • 読了時間: 3分


11月4日に開催されるクリエイター祭りをみなさんご存知でしょうか?毎年開催されており、関西の多くのクリエイターさんが参加されている大型クリエイターイベントです。今年、いろいろなご縁があり、そのクリエイター祭りのスタッフとしてLPデザイン周りやイベント運営に参加させてもらっています。8月くらいから参加しているのですが、スタッフとして多くの分野のクリエイターさんと交流する中で、プラスになっていることをまとめてみました。


1/身近な目標ができる!

少し先をゆき、活躍されている先輩クリエイターさんと交流することで、身近な目標ができました。本やテレビで活躍されるクリエイターさんの話だけでは、どうしても現実味がわかず、自分の行動目標まで落とし込むことができなかったのですが、身近で活躍されているクリエイターさんの失敗談や悩んでいたことは、今自分が悩んでいることに近く、解決のヒントとなることばかりです。自分の今の問題点を明確にするのに、そういった少し先をいくクリエイターの方の行動や言葉はとても参考になります。


2/身近な仲間やライバルができる!

同じようなタイミングでスタートしようとしているクリエイターさんは、仲間でありライバルですw。自分がなかなかできないなと思っていることを、やっている人が周りにいると、少し凹みますが、「自分もがんばるか〜」とやる気をわけてもらうこともあります。

また悩みごとも似ているので、解決策について情報交換できるのもありがたいです。


3/視野が広がる!

デザイナーでもweデザイナー本職の方もいれば、紙媒体などグラフィックよりの方、そのほかにもライターさん、イラストレーターさん、動画クリエイターさん、虫のことに詳しい方wなどいろいろな分野の方と話すと、日々仕事で凝り固まっている視野が広がります。ことなる業界や分野の知識を知っておくことで、自分の仕事にも活かせます。


4/人に伝えることで自分を深められる!

交流する中で、自分のことを話すシーンも多くあります。話すたびに、自分が今何をしているのか、これから何をしていきたいのか、自問自答することにもつながります。また違う分野の方にもわかりやすいように、話すことも求めれるので、伝える力?も少しずつですがアップしてきたように感じます。


他にもいろいろな気づきや学びはあるのですが、最後に宣伝です!(笑)

クリエイター祭りの早割、実は今日(9/30)までなんです!!!!

11月4日三連休の締めくくりに、クリエイター祭りいかがでしょうか!www

イベントと交流会ありますが、イベントだけの参加でもOKです!クリエイターとしてのスタートダッシュ、活躍のヒントが盛りだくさんのイベントになること間違いなしです!

お申し込みはこちら〜〜〜


LPではイベントの詳細も記載してます!


私の名刺や新しいポートフォリオも置きます!www


Comments


ABOUT ME

なんでもデザイナー歴6年、webデザイナー歴3年の中堅デザイナーです。アラサー女子です。現在はインハウスwebデザイナーとして、LP制作やECサイト関連の制作を行ってます。このブログでは、日々のwebデザインや仕事全般での気づき、趣味の映画鑑賞、アート鑑賞、読書(ほぼインドア)、ときどきモータースポーツ関連のことなどいろいろつづっていく予定です。

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page