top of page

iroiro.log

インハウスwebデザイナーのアウトプットブログ

弾丸日帰りの旅〜金沢編〜

  • 執筆者の写真: iroiro_nadonado
    iroiro_nadonado
  • 2019年7月4日
  • 読了時間: 2分


先日、「弾丸日帰りでどこまで行けると思う?」という話題で友人と盛り上がり、まずは行ったことないところから〜ということで、第一弾として石川県の金沢に行ってきました。

結論、めちゃめちゃよかったですw


1/二時間ちょっとでさくっと行ける

サンダーバードで京都からだと二時間少しで行けるので、始発でいくと9時くらいには金沢に着いてしまいます。列車内で寝てたので、二時間あっというまでした。列車の予約等は特にしなかったのですが、当日買いで自由席でも座れました。

JR西日本のWEB早得だと1000円くらいお安く指定席も購入できるようなので、日程決まっている場合はこちらでもよさそうです。



2/100円バスで見所スポットに気軽に行ける

金沢駅と周辺のスポットを結ぶ「まちバス」は便利でした。100円で乗れちゃうのも良いのですが、ぐるっと周辺スポット巡るので、このバスだけで金沢時短観光できてしまいます。今回は、時間なかったので金沢21世紀美術館で降りました。



3/金沢21世紀美術館は夕方が狙い目

到着した時間帯には、かなり人が多かったのですが、夕方17時くらいからは結構人も少なめでした。作品は小部屋?ごとに別れて展示され、全体的に迷路に迷いこんでいく感じでしたが、小部屋ごとに作品のテーマが異なる展示になっているので、飽きずに鑑賞できました。また人が少なくなると、作品もじっくり観れるのですが、館内の風景も人無しで撮れるのでとてもおすすめです。


4/海鮮系のご飯おいしい

石川県ということで、日本海に近い県の利点!海鮮料理がおいしい!今回はあまり時間はなかったので、駅近の石川県民?御用達の海鮮系チェーン店に行き、海鮮丼を食べてきました。食べるのに夢中で写真撮り忘れたのですが、お味噌汁にカニが入っており、カニ味噌風味になっていたのは感激でした。今後行く時にはおいしいお店をリサーチしていきたいです。


5/ちょっと困ったこと

個人的にちょっとこまったことです。

・交通ICカードが使えないバスもある

まちバスでは使えたのですが、他の市バス?では交通ICカード(ICOCA)が使えなかったです。やっぱり他県に行く時にはまだまだ現金が必要だなと痛感しました。


・サンダーバードの終電時間が意外と早い

サンダーバード(土日)の終電は20:47です。都会?の生活に慣れていると「終電?23時くらいでしょ?」と思ってしまうのですが、そう、、、到着時間が23時ごろになるので、この時間が終電時間なんです。うっかりしていました。


弾丸日帰りの旅、まずは国内で行ったことないところを網羅して行こうと思ってます。人生行けるときに行きたいところに行くをモットーにしばらく続けます。^^

Comentarios


ABOUT ME

なんでもデザイナー歴6年、webデザイナー歴3年の中堅デザイナーです。アラサー女子です。現在はインハウスwebデザイナーとして、LP制作やECサイト関連の制作を行ってます。このブログでは、日々のwebデザインや仕事全般での気づき、趣味の映画鑑賞、アート鑑賞、読書(ほぼインドア)、ときどきモータースポーツ関連のことなどいろいろつづっていく予定です。

© 2023 著作権表示の例 - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page