webデザインの参考にしたいファッション雑誌
- iroiro_nadonado
- 2018年12月22日
- 読了時間: 3分

日頃、女性向け商材のwebデザインやランディングページ制作を行うことが多いのですが、情報を読んでもらうデザインを制作する際、女性ファッション雑誌のデザインがとても参考になります。雑誌デザインには、情報をどう見せるか、読ませるかという工夫が盛りだくさんです。また細かくターゲットごとに展開されているので、自分が制作しているターゲットの好みのデザイントンマナも知ることができます。
特に最近個人的にオススメの女性ファッション雑誌をジャンル別にピックアップしてみました。
1/すっきりシンプルテイストのFUDGE(ファッジ)
出版社:三栄書房
ターゲット層:20代〜30代の女性
スタイル:スタイリッシュ、ハイカジュアルなファッション系
紙面全体的に余白を大きめにとってあり、情報の見せ方もシンプルです。自然とアイテムやファッションに目のいきやすいレイアウトは参考になります。
2/フォントの使い方がおしゃれなLaLa Begin(ララビギン
出版社:世界文化社
ターゲット層:30代の女性
スタイル:シンプル、カジュアル、ボーイッシュ
とにかくフォントの使い方がおしゃれで、見ているとワクワクしてくる紙面です。基本的にシンプルな紙面構成はFUDGEと似ていますが、さまざまなフォントをポイント的に使っているので、あきずに読み進めたくなります。
3/ガーリーな女子トーン満載のar(アール)
出版社:主婦と生活社
ターゲット層:20代の女性
スタイル:ガーリー、フェミニン系
ザ・女子の世界観が満載の紙面デザインです。ガーリーなカラー設定やフォント選択の参考にしています。
4/トレンド感のあるNYLON JAPAN(ナイロンジャパン)
出版社:カエルム
ターゲット層:20代の女性
スタイル:海外トレンド、ストリート系
海外トレンドなどを発信しているので、最先端のトレンド感をつかむにはもってこいの雑誌です。最近ではKPOP系のネオンカラーや原色カラー、主張の強めのフォントなどを使われていることが多いです。なかなか使うシーンは限られますが、トレンド重視型のコンテンツの参考になります。
5/番外編:スマホでの見せ方に特化したLINE MOOK
LINE MOOKはファッションやライフスタイル情報誌とコラボし、LINEが配信している、ビジュアル重視型のメディアです。スマホでの縦スクロールの見せ方に特化したUIや、遊び心もありつつ、情報もしっかり見せているレイアウトはwebデザインにも参考になります。

まとめ
webデザイン、とくに記事ページやランディングページなどは更新性も考慮し、一定のフォーマットで作られることがほとんどですが、場合によっては、雑誌などのトレンドのレイアウトやLINE MOOKのようなスマホUIに特化した見せ方をいれることで、ユーザーの興味関心を引いたり、他社のサイトやコンテンツとの差別化も測れるのかなと思ってます。
Comments